実山椒
山椒の実top
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() か ね い ち |
むかし、紀州の野上谷(のかみだに)という山あいに、山本勝之助という人がいました。 質素倹約と斬新なアイデアで新規事業を開拓し、傾きかけていた家計を立て直した彼は、一代にして野上谷はもとより当時全国に名を知られる棕櫚(しゅろ)産物・薬物商「山本勝之助商店」を築き上げました。 私たち三姉妹は勝之助の曾孫として彼が建てた家に育ちました。 棕櫚縄の匂い、 住み込みで働く若い衆の足音、 お昼ご飯を知らせる太鼓の音 ・・・・・ 私たちが幼かった頃の「山本勝之助商店」は、地場産業の拠点としての賑わいを残していました。 ![]() そして世の中の移ろいと共に、野上谷の産物も天然素材から合成素材を使うようになり、街道沿いの生活もすっかり様変わりしましたが、「山本勝之助商店」は古時計のように、昔ながらの営みをこつこつと刻み続けてきました。 時代が変わっても変わらないもの、変わってほしくないもの、守りたいもの。 そんな何かが「山本勝之助商店」にはあります。 それを皆さんと分かち合えたら、というのが私たちの願いです。 もしかするとそれは貴方にとって新たな発見になるかも知れません。 山本勝之助商店 山 本 芳 栄 ![]() 真由美 土 田 英津子 |
![]() 当店は商号を インスタグラムはじめました。 ![]() https://www.instagram.com/shuroyasanshoya/ https://www.instagram.com/shurosansho/
|
![]() ![]() 取扱商品 →山椒(Sansho)について) →山椒レシピ(クックパッド) |
||||||||||||||||
U 時代が変わっても変わらないもの 変わってほしくないもの 守りたいもの ここには100年以上前の堅牢で温かみのある木造建築と土壁や石垣、日本庭園、さらには昔なつかしい風景と自然の営みがあります。 2007年、当店は登録文化財に指定されました。 これからも、このたたずまいを大切に守っていきたいと思います。 |
![]() (当店の写真館) ![]() |
||||||||||||||||
V みなさんとともに ![]() いろいろな野上谷を紹介するとともに、当店に興味をいただいた方、お取引先さま、地域のみなさんとのコミュニケーションを深めていきたいと思います。 |
![]() ![]() 田舎を元気にする起業家集団「つばさプロジェクト」では、当店をテーマに「山椒プロジェクト」を推進してくれています。 ![]() (メール) ![]() ![]() いただいたメッセージ |
![]() |
当サイトの文面及び画像の無断引用・転載はお断りさせていただきます。
Copyright (C) 2007 Yamamoto-Katsunosuke shoten. All Rights Reserved.
![]() このホームページは、「十五夜」さんのフリー素材を利用させて頂いております |